今回は、iPhoneをResolumeの映像入力装置にするアプリのご紹介です。
最近の自粛自粛の雰囲気の中で、USBカメラが売れているとのこと
ZOOMを始め、ビデオ会議の需要が高まり、
それに伴ったUSBカメラが売れているらしいです。
そんな中、iPhoneのカメラをPCに取り込んで使えるアプリが登場しました。
「NDI HX Camera」というアプリ
( アンドロイド端末では、同じもの見つからずのため、現在はiphoneのみの対応になっているようです。 )

もちろん無料です。
簡単に説明すると、iPhoneのカメラ映像をNDIでPCに転送するアプリ。
これを使えば、Resolumeでも簡単にカメラ映像をVJ素材に使うことができます。
例えば、DJの手元に置いたり、ギターアンプの上に置いたり、同一のネットワーク環境があれば、配線不要でカメラ映像が使えそうですね。
Resolumeとの使い方は簡単
1. NDI HX Camera をダウンロードして、起動させる。
この時点で、ネットワーク上で映像が配信される。設定のマークで、カメラや色温度、ライトなども使える。
2. 次に、resolumeを起動させ(iPhoneと同じネットワーク上で)ソースよりNDI Servers より 使用している iPhoneの名前 を選択して、コラムに貼り付ける。すると NDIの文字の素材がコラムに表示される。


3. あとは通常のVJ素材と同じように、扱うだけ、、、簡単。
ネットワーク経由だから、やはり遅延はあるけど、配線がないのはかなり便利です。

今回、iPhone11ProとWin10の環境で試しました。
早く自粛が解除され、VJで使ってみたいですね。